2019年5月27日月曜日

イフタール


イスラム教徒には、年に1度、1ヶ月間日の出から日没まで飲食を絶つラマダン(断食月)があります。イフタールとは、その期間、日没後に最初に行う食事のことです。ラマダンは太陰暦に沿って行われるため、毎年時期が若干ずれます。
526日に、NIPPON BENGAL FRIEND’S CIRCLE主催のイフタールに参加してきました。
調理場ではカレーやビリヤニなどの美味しい匂いが漂っており、サークルの方々が協力して、イフタールの準備を行っていました。
日没の時間(26日は18:47)ちょうどになると、お祈りが始まり、話し声が止まり、静寂な雰囲気になりました。お祈りが終わると、食事の時間になり、皆さん楽しくおしゃべりをしながらご飯を食べ始め、再び会場の雰囲気がにぎやかになりました。最初にフルーツや揚げ物などのお惣菜が載った皿と、レモンジュース、カレーが出ました。その後に、ビリヤニが運ばれました。その日は牛肉のビリヤニが出ましたが、ヒンドゥー教の参加者の方のために、マトン(羊肉)のビリヤニも用意されていました。
途中で、会場の半分以上の方が、別室でお祈りをするためにいなくなりました。お祈りは畳部屋で行われており、日本にいてもムスリムとして自分達の文化を継続する姿を見ることができました。
ラマダンの目的は、断食によって怒りや強欲を振り払うことだそうです。しかし、1日の断食を終えて、皆で一緒に和気あいあいと食事をするイフタールに参加して、その目的だけでなく、辛い時間を一緒に乗り越えた仲間との食事による連帯感や結びつきの強さというようなものを感じました。(APFSボランティア小島春恵)